2009年12月31日木曜日

良いお年を系

おかげさまで12/29で年内ライブも終了しまして。
当日は序盤で4弦が切れるという,おもろハプニングもありーの,その他もろもろありーので,今年最後にふさわしい盛りだくさんな感じでした。

今年は,ここ何年も続けていたにも関わらず,いろんな事情で作品を出すことが出来なかったBRAINSOUTというバンド名義で,CD「idea(イデア)」をリリースし,瞬間風速ながらもiTMS Jazzアルバム部門で3位になったり,その他,嬉しいレスポンスがあったりと有意義な一年だったと思います。

嬉しいことが多かった反面,自分の楽曲をやるバンドの作品作りの難しさ,繋がりなどでは新たに気づくこともあり,そういう意味でもびっくりするくらい大量の経験値をもらいました。

時間を作って見に来てくれた皆さん,関わってくれたミュージシャンのみんな,ハコのスタッフのみなさん,「idea」の製作に関わってくれたみなさん,ホントに有り難う。

来年は,さらに高いレベルを目指してやっていきます。

皆さんが最高の年を迎えられますように。



...で,やっぱりンマかった戎の「いわしコロッケ」。

IMG_2200.JPG


今夜はミックスしながら年越しかな....。






2009年12月28日月曜日

9V用のエネループだって。


乾電池タイプではないですが。

3月に出るそうですよ。

DC9V×2端子のエネループバッテリー


2009-12-28.jpg


まあ,でも,ちょっとでかいね。>280グラム

エフェクターボード(S)でも,ブースター,Over Drive,Comp,Chorus,トレモロ,ディレイ,ABボックス,チューナーの8つ分供給しないとだめなので,そっちには足りないし。

ただ,ハコによっては電源にノイズがのってることがあるから,そんなときにはディレイ,コーラスあたりを逃がしてあげるといいかもしれない。

あと,数珠つなぎケーブルでの電源供給は音質や安定性を考えると避けた方が無難。

このバッテリーの場合には大丈夫かもしれないけど。

それより,9V型のエネループ乾電池がとても欲しいんですけど。

電圧の関係で難しいのかな。

2009年12月26日土曜日

機材入れ替えとプラグイン追加


今年は機材入れ替え多いなあー。
でも,まめに掃除も出来るのでいいか。
何年に一回かはこういう感じになるんだけどね。

ハード的には,だいぶ利用しなくなってきたDATをラックから外して,RNCをユニバーサルアダプターでラックに収納,パッチケーブル新調(ちょい音質改善),スピーカースタンドなど。

アコギなんかを,DAWから流して,Studio Konnekt 48でルーティングして,RNCやCGM-2に送って処理した後,再度,DAW側に戻す,とかしてるんだけど,パッチケーブルを変えただけでだいぶ違う。RNCはおそらく安価なA/D D/Aコンバーターなんだろうけど,その辺もテイストとして許容できる範囲になってるなあ。

プラグイン関係は今年もかなり導入してるんだけど,その中でもPSP sQuadに入ってる,ClassicQexがヒットかも。

_images_PSP_CQex.jpg


VintageWarmerのフィルターを使ったPSP RetroQもなかなか。
ConsoleQもアレ風。
PSPaudio,安くていいプラグイン作るよねえ。VW,VW2も今では必須プラグインだし。

T馬場系

昨日は友人のライブに行きつつ(よかったよ〜&満員でよかったアルね),旧知のドラマーとボーカリスト兼ITディレクターな方と「紅とん」でやきとん系。

といいつつ,赤ウインナーがンマかった。

IMG_2191.JPG

もやし炒めもンマイ。
向側には一瞬にして無くなった赤ウインナー。

IMG_2192.JPG


既に写真を撮る段階で,ほぼ食べ終わりかけの焼き豚丼。

IMG_2193.JPG


この他にガツ,レバーを4〜5本ずつ,ふろふき大根だのその他2〜3品頼んで,2杯くらいずつ飲んで,一人頭2300円。また行こう。



2009年12月20日日曜日

RNC1773を試してみる系

円高だしなあーということで,アメリカの方でオーダーしたんですよ,RNC。
昨日税関を通って,今日の朝9時に到着。

とはいえ,昼はスケベが,あ,違った,スケが入っていたので,こんなことをやってから,

IMG_2180.JPG


帰宅後にセッティング&試奏開始。

IMG_2182.JPG


同じソース(アコギ)を,Studio Konnekt 48でルーティングして,POWERCORE版CL1B,CGM-2,RNCで聞き比べてみたんだけど,だいぶそれぞれの特徴が解ってきたかも。

RNC1773は国内でも3〜4万円くらいで買える(この手のものとしては)格安コンプなんだけど,そのキャラクターは20万円クラスのコンプに匹敵するという話で,その辺も確認したかったんですよね。

使ってみると,確かにかなりアレに近い感じもある。
音に暖かみが加わるので,ものによっては説得力が出てくる場合もある。

ただ,万能と言うことはなくて,細かいところのパーツが信頼度が低いような気がする。ジャックあたりがちょっと弱そう。つまみを回していったときの効き方もスムーズとは言えない。

でも,てっとりばやくアレ風な音が欲しければ,これを通すといいと思う。
あとは,ブロック・ダイアグラムを見ると解るんだけど,中でA/D→DSP→D/Aという変換が行われているので,そこで劣化が出てることは間違いない。ただ,その劣化も含めてキャラクター作りに反映されているので,このテイストが好きであれば,気にすることもない。

使い方としては,インサートがついてるマイクプリとセットで使うといいんじゃないかな。
手っ取り早いのは,同じFMR Audioの2chマイクプリ「RNP8380」と組み合わせる方法ですかね。
MACKIEの小さいミキサーでもインサートついてる機種なら便利に使えそう。
前に1402-VLZ持ってたけど,売っちゃったしなあ。買い戻すかどうするか悩みちう。

2009年12月17日木曜日

そういや告知遅れましたね〜年末ライブ

年末のBRAINSOUTライブ,ちゃんと告知してなかったね。スマソ。

12/29(火),そう,アナタの仕事納めの日にやりますよ!

仕事納めじゃなくても年末なんだから,みんなでデロンデロンに飲みましょう。え?

で,この日はベースに遠藤敬三さんをお迎えします。
ボクもリスペクトしているアニキ・遠藤さんのベースはとてもいいです。当たり前じゃないですか。ええ。
ということで,いつもBOナンバーも,また違ったカラーでお見せできると思います。

さらに,今年はMG's,Michael,Gino関係の名曲の力を借りまして,年末にふさわしい盛りだくさんな内容でお送りする予定です。

なので,みなさんもスケ関係,ご調整の上,ゼシご来場ください。

BRAINSOUT
12月29日 火曜 西荻Terra
20:00〜
2,500+ドリンク

廣瀬昌明(Guitar)
南川護夫(Tennor Sax)
中林万里子(Keyboard)
加藤久幸(Drums)
遠藤敬三(Bass)

TC年末セール。

今年も来ました。
TCの年末セール。12/31までですよ。
今年は50%オフ。去年も50%オフだったっけ...?

2009-12-17.jpg

でも,まあ欲しいものは既にゲットしてるんですが。
しいていえば,リバーヴ系は楽器で変えた方が良いので何種類か持っておくにこしたことないわけで。
ということで,DVR2あたりでしょうかね。



2009年12月12日土曜日

ウィッシュリスト

昨日はラーメン。
近場の浦安近辺。


IMG_2172.JPG


ちょっと味濃いんだけどね。
↓の唐揚げがンマイ。

IMG_2173.JPG




さて,一日中,DP7の画面とにらめっこ状態ですが,作業進むといろいろ欲しいものが出てくるわけです。

まずは新製品系。


・ノイズ・リダクション&レストレーション・プラグイン「BIAS SoundSoap Pro 2」。
まあ,それほど必携なものじゃないですけど。

・MOTUのFireWire / USB2.0接続のオーディオインターフェイス「MOTU UltraLite-mk3 Hybrid」が国内代理店でもアナウンス。
これは欲しいものと言うよりも,一応,MOTU製品はチェックしておこうという感じ。

なんか,MOTUのインターフェイスもDSPエフェクトが充実してきつつあるなあ。
とはいえ,どの程度の安定度,クオリティなのかは解らない。その辺りはもう少しチェックしてみないとね。

そういえば,うちの828 mkII,修理出しておかないと,いつまでたっても売れないんだよな。



次に欲しいもの系。

・MIXOSAURUS DAW Drum Kit
デモサウンドはここ
専用ハードディスクに122GBの音源が入って,それごと買う製品。
Firewireにハードディスクを繋いでそのまま使う系。
それにしてもクオリティがとてもいいかもしれない。実際に触ってないと断言は出来ないけど。

EchoBoy
ここ最近のCDとかで,「あれ?これいい感じのディレイだな」と思って調べてみたら,EchoBoyということもあったり。円高の今こそ買っておくべきなのかもしれない。

URS N4 series 
やっぱNEVE系は一個欲しいんだよなー。S&R誌で某エンジニアさんが,なかなかの評価をしていたので,いいかもなプラグイン。


といいつつ,ホントに今一番欲しいものはまだ書いてないのだ,これが。
ってことで続く。(ホントか?)


2009年12月9日水曜日

メインマシンのSnow Leopard移行は今月中旬過ぎくらいがいいらしい

覚え書き。

【Studio Konnekt 48】
付属のミキサー・アプリケーション「TC Near」はMac OS X 10.6 Snow Leopard対応。

【PowerCore】
PowerCoreのMac OS X 10.6 Snow Leopard対応版Version 4.0は12月中旬リリース予定。
バージョン3.2における幾つかの不具合の修復,パフォーマンス改善,AU Validationのオプティマイズなどが行われる予定。反対に言うと,バージョン3.2のままで10.6に移行すると問題が出る可能性がある。

【MachFive 2】
Mac OS X 10.6 Snow Leopard 対応。乗り換え版ページに記載

【Peak】
Peak 6.1.1は基本的には10.6対応。チェンジ・ピッチなんかの処理で問題発生してるけど,使わなければOKの様子。>「Mac OS X version 10.6 Snow Leopard Compatibility Status

【Ableton Live】
70〜80%のCPUパワーセーブになったという情報も。ただし,バージョンは書いてない。

【Native Instruments】
ここの関連製品は現在のバージョンのものは普通に動くとの情報


******

とりあえず,うちの環境ではPOWERCOREは必須なので,Mac OS X 10.6 Snow Leopard対応版Version 4.0が出てからにします。

2009年12月7日月曜日

はかどらないので


なんかねー,「Number Nine」の作業を進めてたら,ソフトウェア・サンプラーの調子が悪くて,何度やっても起動しなかったり,いきなりノイズが出たりするわけですよ。

立ち上がるときもあるんだけどなー。

再インストールした方がいいのかなー。

面倒ダナー。




と思ってると,腹が減るもので。




ついこの間,二郎インスパイアなラーメン屋で,二郎系デビューしたばかりのボクですが,そこそこ腹減ってたので,やってみました「豚入り+野菜,ニンニク」。

IMG_2174.JPG


もうね,この時点でかなーり後悔しましたよ?正直。

でも,ジロリアンな皆様の「麺はひっぱり出して先に食え(汁を吸ってのびると食いきれない)」情報を読んでいたおかげで,なんとか完食。

IMG_2175.JPG


まあ,でも,最後の方は味は飽きてきちゃったなあ。
でも,これで850円は安い...。たぶん,サンボが閉まってたら,また行くと思います...。

2009年12月3日木曜日

新プラグイン3種類とFW関係の覚え書き

TUBE-TECH CL1B」に続いて,「Tap Factory」のライセンス,「Fabrik C」「Fabrik R」のPowercore版のライセンスも到着。やっぱ,デモ期間設定の無いフルバージョンじゃないと本気で試そうとはしないんですよね。

「Fabrik C」はチャンネルストリップなんだけど,画面の作りが新しい。音的にはTCのアレ。

「Fabrik R」はリバーブ。「Fabrik C」と同じようなインターフェイス。その操作感で新しい何かが出てくるかも。リバーブは複数あるといいよね。種類を変えるとミックスでも変わってくるしね。

Studio Konnekt 48もかなり慣れてきました。
ミキサーの画面は比較的解りやすくて使いやすいと思う。

2009-12-03.jpg


リモートコントロールの使い勝手抜群。
操作がシンプルなだけに間違えにくい。

あと,再生時にノイズが出る事が何回かあったので,いろいろ注意してみてたら,どうもTime Machineの自動バックアップ作業中にノイズが出るのが判明。なので,バックアップ先をFirewire接続のHDから,USB 2.0の「WesternDigital My Book Essentials 1.5TB Black WDBAAF0015HBK-JESN」に替えてみました。
すると,バックアップ先を新HDDに変えてから,ノイズトラブルが無くなったですよ。
そういえば,マニュアルの最初の方に「Firewireポートは複数あっても,同じチップで処理していることが多いため,複数のFirewire機器を繋ぐのは推奨しない」みたいなことが書いてありました。


で,最初のバックアップ中。
これが時間かかるんだよね。
180GB完了,あと残り20GB...。