2014年12月7日日曜日

X'mas Jazz Night

今年も残りわずか。

みなさん,お元気でしょうか。

12月に入って,いよいよ寒くなってきまして,外に出るときには手袋がかかせません。

なんというか,寒くて乾燥してると,指先がすぐに割れちゃって,ギター弾いてるときに流血するんですよね。

くわばらくわばら。

 

さて,今年もやります。「Christmas Jazz Night」。

 

IMG 0237 500

 

レギュラーでお送りしております毎週金曜のBossa Jazz Nightの時とは違いまして,毎年,このイベントだけは,20曲ほとんどがクリスマス・ソングとなります。

当然,そのままじゃなくて,Jazzアレンジしたり,Bossaアレンジにしたりしてまして,ポピュラーなクリスマス・ソングもちょっと一味違うイキフンです。

そして,この日だけは,チケット(2,000円)に1フード,1ドリンク,ミュージックチャージすべてが含まれているので,かなりお得です。

食事やドリンクは足りない分だけオーダーしてクダサイ。

年に一回のクリスマス限定ライブ,親しいご友人や,お仲間と,あるいは,ご夫婦でお楽しみ頂けたら嬉しく思います。お誘い合わせの上,ぜひお越しください。

なお,チケットは限定数ですので,お早めに。

お店の方で予約の受付も行っていますので,お気軽に問い合わせてみてクダサイ。

 

Christmas Jazz Night

2014年12月23日(火)19時〜22時

チケット制(2,000円。1ドリンク+1フード+ミュージックチャージ込み。)

廣瀬昌明(Guitar)

小川慶奈(alto sax)

お問い合わせ&予約:

ミナレット(047-376-9215

千葉県市川市南八幡4丁目15-12-103(地図

2014年11月14日金曜日

Apollo Twinレビューに2本追加

Music Trackに「UAD Apollo Twinレビュー【クランチ〜ディストーション2】」「UAD Apollo Twinレビュー【ガット(ピエゾ)】」がアップされております。

Ss 1375

 

ディストーションで使ってるTylerは1991年のモデルで,ネックシェイプがちょい細身。

現行物はもう少し幅が広いはず。

握りもなんですが,サウンドも少し違います。

っていうか,ここ数年の物はちゃんとチェックしてないので,もしかしたらアレですが。

こういう歪みものになると,フロントのSeymour Duncan Custom Shopのシングルのベルトーンが活きます。

 

 

もう一本の記事はGodinのピエゾモデル。

ハウリング防止のためのサブとしてゲットしておいたモデルですが,なかなか使いでがあって,コストパフォーマンスに優れているんじゃ無いかと思います。

このギターでは,マイクプリに610を使いつつ,LA-2AとPultec-Pro EQをかけてみたり,Pultec EQから1176をつなげてみたりしてます。

直でこのクオリティなら,十分戦力ですね。

サウンド聴いて,興味有りだったら読んでみてください。

んでは,また。

2014年11月8日土曜日

LEMのiPhone 6ケース(非売品)

お久しぶりぶりです。

なんか,来月って,もう12月じゃないですか。

あまりにも早すぎて,鼻水出そうなんですが,昨日はLEMのiPhone 6ケースが到着してました。

 

IMG 2576

 

なんか,思ったよりも良い出来でした。

ハードコーティング(白い部分)もしっかりしてるし,つや感もナイス。

テキストやロゴの色味も問題無い。

このまま売ってもいいんでないの?と思ったけど,今のところ,非売品扱いだそうです。

結構気に入ったので,しばらくは使うつもりです。

見たい人は声かけてプリーズ。

ではでは。

2014年10月8日水曜日

Apollo Twinレビュー 3〜4

最近,宣伝ばかりで,ずびばぜん。

でもね,Apollo Twinは,実際,宅録でこのクオリティ?な音が作れるくらいの出来なので,その系統に興味がある人はチェックしてみると吉だと思いますよ。

レビュー記事ですが,前回紹介したときから,「UAD Apollo Twinレビュー【クリーントーン2】」「UAD Apollo Twinレビュー【クランチ〜ディストーション1】」が追加されています。

この2本の記事では,1991年製のTylerを使ってます。

シリアルナンバーは190。

この頃のTylerのネックは,Tom Andersonからの供給なので,その後の年代と比べると,少しネックが細身です。

フロントは,ダンカン・カスタムの手巻きバージョンに替えてあります。

これ高かったんだよねえ。

まあ,一個一個,マグネットの縁を削って,手巻きで作ってるんだから,当たり前と言えば当たり前なんだけど。

リアはVoodooですな。

これは普通の値段でした。

 

こちらがクリーンのサンプル。

 

 

こちらが,Softubeのアンプ・エミュレーター・プラグインを使ったサウンドサンプル。

クランチからディストーションですな。

 

 

Softubeも丁寧に開発された,Goodなプラグインですね。

Apollo Twinのマイクプリ機能との相性はばっちりです。

興味持ったら,記事も読んでみてね。

んでは,また。



MUSICTRACK:

UniversalAudioのApollo Twinを使ってみた!

UAD Apollo Twinレビュー【クリーントーン2】

UAD Apollo Twinレビュー【クランチ〜ディストーション1】

 

2014年9月22日月曜日

Apollo Twinレビュー2

昨日は,なかなか久しぶりの「Open Arms」でした。

10代の頃はニール・ショーン大好きでしたから嬉しいですな。

 

さて,Apollo Twinの使用レポート第二弾は「UniversalAudioのApollo Twinを使ってみた! UAD Apollo Twinレビュー【クリーントーン#1】」です。

 

Ss 1258

 

今回はクリーントーン#1。

フロントをミニハムにリプレイスしたテレで,マイクプリ無し,有り,チャンネルストリップ有りなどでサンプル録ってます。

マイクプリの威力もちょっと伝わるんじゃ無いかな。

サンプルはこんな感じ。

 

 

 

レポートではもうちょい説明してますので,見てみてプリ。

では。

2014年9月18日木曜日

Apollo Twinレビュー

Universal AudioのThunderbolt接続のオーディオ・インターフェイス「Apollo Twin」,2週間使い倒しまして,レビュー書きまして,それが,MusicTrackでアップされております。

UniversalAudioのApollo Twinを使ってみた! UAD Apollo Twinレビュー【基本編】

Ss 1247

今回は,基本機能と特徴など。

なんせ,Thunderbolt接続であり,オーディオ・インターフェイスでありながら,マイクプリでもあるという新ジャンルな製品ですので,一応,基本知識をおさえるのが重要ということで,割と丁寧に解説した”つもり”です。

「Apollo Twinって,なんだよ」とか,「知ってるけど,別の買う予定だわ」という人も,とりあえず,読んで損は無いかと思います。

ボクは,とりあえず,猛烈に欲しいデス。Apollo Twin。

返しちゃったけど…。

 

なお,実際にテレとかTyler,ガットで弾いたサンプルは,この後の回から,順次解説付きでアップします。

でも,ちょっと聴いてみる?聴いてみたい人はこの辺掘ってみてください。

一個だけサンプル。

これはApollo Twin+ガット。

ライン入力して,ちょこちょこっとやっただけで,このクオリティです。

すげーなー,Universal Audio。

ってことで,今後もお楽しみに。

ピアノデビュー

イガバンBB@モーションブルーは超満員でしたね。

某専門学校の卒業生も来てくれて,7〜8年ぶりに会ったら,シャレオツになってて,びつくりしたよ!ありがとね。

IMG 2239

 

アンド,ピアノデビューもしました!

 

10671505 10204701133868838 6474419904042587533 n

 

…って,嘘です。

リハ後に,ちょっと座らせていただいちゃいました。

岡さん,撮影ありがとう。

浦さん,勝手にすみませんです...。

 

2014年9月2日火曜日

Polytune Miniにもバージョン2

UA Apollo Twinレビュー,制作快調です。

サンプル音源もテレ,Thinline,Tyler,Godinでそれぞれ録っております。

なにしろ性分的に徹底的にやらないと気が済まないんですよね。

335でも録りたかったけど,そこは時間の問題もありまして。

近日から,MusicTrackの方でアップ予定。

連載始まったら,また告知します。

 

で,さっき,TCから送られてきた新製品メール。

Ss 1198

おー,Polytune miniもバージョン2になったかあ。

いやもう当然ながら,ピッチ調整もできるようになってるよね?ピッチ調整できるんなら,買い換えちゃうよ?とワクワクしながら,「Polytune mini 2」サイトをチェック。

 

Ss 1197

 

….。

がーん!

バージョン2でも,ピッチ調整はできないんじゃ無いすか!

てことは,TCさん,ピッチ小生機能はminiにつける気無い,ということすね。

もうロックやるとき用と諦めて,ボード組んじゃおうかな。

うーむうーむ。

2014年8月26日火曜日

9/14はイガバンBBです

いろいろヒーヒーいってますよ,ええ。

まあ,一個ずつ片付けていきます!

しかし,ふと気がつけば,来週は9月。

今年の夏は不安定な天気が続いて,なーんかあまり夏らしい雰囲気は楽しめなかったですなあ。

なんていうか,子供の頃はもっと夏らしい日が多くて,入道雲もいっぱい見て,プール行って,海行って,楽しいものでしたが,久しぶりにそういう体験もしてみたい気分になっております。

来年はもう少し夏をエンジョイしたいということを,今から考えたいと思います。

 

さて,告知です。

9/14はイガバンBB単独公演@モーションブルーです。

 

Ss 1175

 

ビッグバンドというと,一般的には吹奏楽のスモール・バージョンとかのイメージが強いのですが,イガバンBBはそんなナイス・ハーモニーな要素に,Funk/Smooth Jazz系から,なんだったらRock系もいけるくらいのハイレベルのリズム隊によるグルーブと,五十嵐誠氏のユーモアなミュージック・センスあふれる仕掛けが満載の楽しい要素盛りだくさんのビッグバンドです。

見て楽しい。聞いて楽しい。

こういうのは音楽の基本なわけですが,最近のトレンドは(違う意味で)見て楽しいだけに終わっているものが多い中,リアル・ミュージックを追求している貴重なバンドだと思います。

そんな場に参加できて嬉しい&楽しい限り。

9/14は連休ど真ん中。

もし予定が空いているようなら,ぜひイガバンBBに癒やされにいらしてください。

アンド,知人の方,この告知見ていらした方,会場で気軽に声かけてくださいね。

 

そうそう。

ワタクシ,普通にしてると怒っていると思われる事が多いようなのですがw,たいてい,怒ってません。

ほとんどの場合,「あー腹減ったな−,何食うかなー」とか飯の事考えてますw。

そんなわけですので,お気軽に。:-)

 

【詳細】

OPEN 16:00
START 17:30
自由席 ¥4,500(税込!)
BOX席 ¥18,000+シート・チャージ¥6,000(4名様までご利用可能)

※学生割引(30%off)あり。
学生さんはお店(045-226-1919)に電話でご予約下さい!
その際に学生である事を告げて下さい! 

☆メンバー☆
副田整歩:Alto Sax,Soprano Sax
佐々木はるか:Alto Sax
大郷良知:Tenor Sax
中江裕気:Tenor Sax
竹村直哉:Baritone Sax

榎本裕介:Trombone
大田垣正信:Trombone
山口隼士:Bass Trombone

LUIS VALLE:Trumpet
中野勇介:Trumpet
赤塚謙一:Trumpet
中村恵介:Trumpet

浦清英:Piano,Keys
岡雄三:Bass
能村亮平:Drum
廣瀬昌明:Guitar

五十嵐誠:Trombone Cond. Comp. Arr.

2014年8月22日金曜日

MONOが薄型のスリーブケースを出すとか

1)「Universal Audio Apollo Twin」関係,もう少し詳細に内容を追加したバージョンを作ることになりました〜。

少しお時間くださいね。

 

そういえば,MONOが新作ケース「Guitar Sleeve」を秋に発売するとか。

Ss 1166

2)「MONO M80」より,薄くなっているので,持ち運びやすそう。

M80は,普通のエレキ用途335用の2つ持っているんだけど,意外に角とかがすり切れるのが早いんですよね。

素材とか含めたデザインはとてもいいんだけど,Mooradianみたく10年使えるという感じでは無いです。

新しい「Guitar Sleeve」の耐久性はどんなもんでしょうね。

ちなみに,価格はM80よりも安い,190ドル。

今はセールで160ドル。

9/10出荷予定。

日本では,やっぱあの店が早いんでしょうか。チェックしておくことにします。

 

3)本日金曜日は,ミナレット@本八幡でBossa Jazz Night。

19〜20,21〜22。入れ替え無し。ミュージックチャージ1,000円ぽっきり。

あとはお好みの飲食関係でお楽しみくださいの手軽なBGライブです。

「夜空いてるな〜」「一回見てみようかな」という方は是非お気軽にご来店ください。:-)

2014年8月20日水曜日

UA Apollo Twinチェック day2

Universal Audio Apollo Twin」。さらにチェックしております。

前にApolloでレコーディングしたときには外部スタジオだったので,触る時間は限られていましたので,今回は少し時間かけつつ。

スクリーンショット 2014 08 19 19 13 17

 

左側のミキサーっぽいコンソールで各チャンネルごとに,プリアンプやらプラグインやらを組み合わせていきます。

この辺はミキサーが使えている人なら,そんなに難しいことは無いはず。直感的なUIですな。

アンプはSoftubeのプラグインがデフォで使えるようになってます。

このSoftubeのアンプ・シミュレーター,音色もナイスなんですが,レイテンシーがほぼゼロ。

ApolloのDSP処理による恩恵だと思うんで,他のエフェクトもそうなんでしょう。

ギタリストにとっては,プラグインタイプのアンプシミュレーターというのは音色は良くても,レイテンシー調整が難しかったりとかあるんですが,Apolloの場合,ほぼ心配しなくてよさそう。

特に,今までのシミュレーターが苦手としていたクランチ系サウンドは,かなり使えます。

アンプ自体もハーフ・スタック,フル・スタックの他,Fender,VOXタイプもある上,それぞれマイキングの位置を調整できる。

 

スクリーンショット 2014 08 19 19 12 25 2

 

で,たとえば,そのマイクの位置を変えようとしてマイクをドラッグすると,音質がリアルタイムで変化するんですよ。

こういう作りが良い音質作りには欠かせないし,だからこそ,実際にアンプをスタジオで録るのが一番結果が良い,という定説があるわけですが,Apolloではこの辺りのフィールも違和感が無いように使えるのはナイスです。

まあ,これはSoftubeというプラグインそのものの方向性がいい,という事もありますが,その良さをApolloのハードウェア(DSPなど)がさらに後押ししている感じです。

Apolloだけのメリットとしては,ここにさらにマイクプリアンプを加えることができるというのがあります。

これで,またキャラ調整の幅が広がります。

宅レコの場合,どうしてもライン臭さが抜けなかったりするので,オーディオ・インターフェイスの手前にマイクプリをかましたりしますが,それがApolloの場合には内蔵されてるわけです。

デフォでついてくるのは,UA 610の2機種。この他,APIとNEVEのプリアンプもあって,簡単にメニューで選べるんですが,こちらは有料なのかな。当然ながら,APIとNEVEも加えると,かなーり音色の幅が広がりますよ。

ちなみに,さらにモダンハイゲインの音が欲しい場合には,このアンプもあります。

 

スクリーンショット 2014 08 19 19 20 52

 

細かく歪んで,倍音やサスティーンが長い音色が欲しいときには,こちらの方が作りやすいでしょう。

スタート・ポイントとしては。

でも,実はプリアンプとスタック・アンプの組み合わせでも,かなりのサウンド・バリエーションは作れます。

ていうか,Apolloにしかできない,この組み合わせで,こんな音作れちゃうのかーというのが,結構おいしいです。

他の同種の製品ではできないですしね。

少し時間をかけて,クランチ系,クリーン系,リード・トーンを作ってみましたが,それこそ,また別の意味で時間がたくさん欲しくなりますね。

ちなみに,Softubeにはベースアンプも含まれていまして。

 

スクリーンショット 2014 08 19 19 18 03

 

ワタクシは自分の曲でベースを弾いたりはするものの,ベーシストでは無いので,さすがにベースアンプの善し悪しについてはそれほどメリットをお伝えするのは難しいですが,どこかのタイミングで試してみようと思います。

ラストはAPIのチャンネル・ストリップですね。

UADのプラグインは,前からクオリティが高かったのですが,プリアンプを変えるたびに,ちゃんとサウンドキャラクターが変化していくのは感動すら覚えます。

こんなの実機で買ったらねえ,ほんと数十万の世界ですからね。

Apolloの中には,これがいくつも入っていて,使いやすいUIの上で,自由に組み合わせて音色を作ることができる。

コスト・パフォーマンス,高いですなあ。

今日のところはここまで。

もう少し使ってみて,またおもしろいところあったら書きますね。

まあ,音があったら,もう少しわかりやすいカモですね。どうしますかね。んー。

ではでは。

 

 

 

2014年8月16日土曜日

UA Apollo Twinチェック day1

なんか今年は天気が悪い日が多い夏ですなあ。 梅雨明けから,ずっと雷雨な気がします。 そろそろカラっといかないものでしょうか。

さて,Apolloいいですな!という話を書いていたわけですが,フックアップさんからUNIVERSAL AUDIO Apollo Twinをお借りすることになりまして,チェックさせていただこうかなと思っております。

Apollo TwinはThunderbolt接続のため,うちの制作用のMac Pro (Early 2009)では使えません。

なので,普段はBGMプレイ用の音源再生に使っているMacbook AirにDAW環境をインストールして,それでチェックしようと思ったわけですが,なんと,DP 7の認証はDVDドライブ使わないとダメだったんですな。

最新版のDP8はオンライン/オフライン認証可能なんですが,バージョン7まではオリジナルのDVDディスクを入れたままでキーコードを入れて認証しないとダメな仕組み。

この認証作業には,別のMacのドライブを仮想的に使うリモートディスクでは行えないことが解ったのが木曜日。

いろいろ身の回りの友人にMBA用のドライブ持ってない?攻撃をしかけ,無事借りられたのが金曜日。

で,ようやく,インストール完了しました。

あー,つかれた。

IMG 2202

という事で,今日はここまでで時間切れ。

続きは明日以降となりました。

しかし,持ち運び可能なMBAを制作に使うのも悪くないかもですな。

問題はメモリーとSSDの容量か。

増設を考えるか,買い換えるか。

まあ,先にApollo Twinをチェックしてからにしますか。

んではまた。

2014年7月29日火曜日

次はダブルな予感

本日もこのセットです。

 

IMG 2176

 

明日は変える予定ですが,でもサウンド的には好きなんですよね。

てことで,エナジー補給。

IMG 2178

最近,バレンシアシロップを追加するのにはまってます。

フレーバーな感じで,元気でます。

はまると,そればっか。

ここ2週間くらい,本日のアイスコーヒーにバレンシアシロップです。

生クリーム,もっとてんこ盛りにしてくれよう。

次はダブルとかにしてみようかな?

2014年7月18日金曜日

調味料がヤヴァイ〜ビストロ・イガ・スタジオに行ってきました。

いやあ,これもつい数日前のことかと思いきや,もう2週間くらい前の話なんですが….。

あ,どうも,こんばんは,新装のスタジオは気持ちよかった派です。

 

IMG 2165

 

UA Apolloの音,リファレンス・スピーカーでチェックしながら作業したのは初めてだったんですが,さすがUA,プラグインのクオリティが高いですな。

自分のところの610系がいいのは当たり前ですが,おそらく持っている中でも最上の状態の610をモデリングしたんでしょうね。

実機で何台か音を出したことがありますが,それと比べても,格段のシルキーサウンドでした。

ギター・アンプもレスポンスよかったです。こりゃ,Guitar Rigとかもおちおち系ですな。

 

で,先にレコ完了のバストロ・プレーヤー Aさんと,ビストロ・イガのメインシェフの料理に舌鼓。

なんすか,あの刺身!

なんすか,あの肉!

なんすか,あのタコ(のマリネ)!

グラスの違いによる,ワインの味が変わるとかの事件を経まして,最後は無事,紹興酒にたどり着きました。

ごちそうさま&ありがとうございました。

そして,リリース関係はまた後日。

ではでは。

2014年7月14日月曜日

Kaoru関係のリミックス2曲

最近,ぜんぜんブログ書けなくて,すみませんね…。

レコが多かったんですが,あまりコンフィデンシャル的にビシバシ書けるものでは無かったので,ということもあります。

で,そんな中から,昨日発売したよの連絡が届いておりました,こちらのアルバム「Sweet wedding , Sweet home」をご紹介いたします。

 

Ss 1085

 

CMソングの作曲,アレンジなどをなさっている作家アーティスト10人,全17曲集録のコンピレーション・アルバム。

どの曲もハートウォームなフィールでして,聴いたらハッピーになる可能性が高いと思われますが,この中で,Kaoruのオリジナル曲を,CM音楽クリエイターの仁科亜弓さんが素敵にアレンジしてリミックスした「理想(2014)」「たったひとつの確かさのため(2014)」でガット・ギターを弾いてます。

このガット・ギターは前にちょっと書いた,日本の名匠とも言われる方が作った50 years oldな,あのガットです。この特有の柔らかさはビンテージじゃ無いとでないだろうなあ。

前のKaoruアルバムを手元にお持ちの方は,ぜひオリジナル・バージョン「理想 - before you cry +1」「たったひとつの確かさのため - at parting +1」と聞き比べもしていただけると,さらに楽しめるんじゃ無いかと思っております。お試しアレ。

2014年5月26日月曜日

TCもminiシリーズに力を入れる様子でそそられます

今年はさみーのか暑いのか解りませんですなあ。

こんな時は風邪ひかないようにしなくちゃ。

 

ところで,miniペダル関係,TCも本格的に発売するようです。

Ss 986

今回発売されるのはフランジャー「Vortex Mini Flanger」,コーラス「Corona Mini Chorus」,ディレイ「Flashback Mini Delay」,ビブラート「Shaker Mini Vibrato」の4種類。

日本でも6月上旬には出荷される様子。

 

このminiペダル関係,2〜3年前から中華製ブランドで乱発されてましたが,中華ブランドシリーズはホントに安くて,2〜3000円なんてものもあります。

ただ,クオリティは,かなり疑わしいモノがありまして,特にADDAを使うようなエフェクトでは,その辺がかなり顕著な傾向でした。まあ当たり前ですね。

TCの新製品4種類がどの程度のものなのかはチェックしてみないと解りませんが,でも,まあ,あのTCですので,無名の中華ブランド製品よりは安心しても良いかなと思ってます。

この4製品はTonePrint対応なので,自分でオリジナルの音作りして,それを使うこともできます。

ていうか,それができる人が得をする製品って感じですな。

2014年5月2日金曜日

今週のBJNはお休みです&5月のBJNスケ

毎週,金曜日がBossa Jazz Nightの日ですが,本日5/2は連休関係につき,お休みになります〜。

告知するのを後回しにしていたら,当日になってしまいました。

せっかく,予定していた方,申し訳ありませんデス。

ちなみに,5月は以下のスケジュールになっております。

 

5/9廣瀬昌明(Guitar)ソロ

5/16廣瀬昌明(Guitar)with 小川慶奈(alto sax)

5/23廣瀬昌明(Guitar)ソロ

5/30廣瀬昌明(Guitar) with 木内貴紀(Guitar)

 

ミナレット

JR本八幡 徒歩500m

1st 19:00〜20:00,2nd 21:00〜22:00

ミュージックチャージ:入れ替え無し1,000円+飲食代のみ

 

ということで,来週以降,お待ちしております。

気軽にBossa Jazzと食事とお酒を楽しんでください。コーヒーでも可です。

 

で,昨日の〆はワッフルいっちゃいまして,ヤヴァイ感じデス。明日もいっちゃうかな…?

IMG 2115

2014年4月11日金曜日

今入手できるReal Book考(2)

今入手できるReal Book考(1)」からの続き。

 

(1)ではリアル紙版をまとめてみましたが,今ではHal LeonardはiBooks版も出しているんですよね。

なので,見るだけ/読むだけであればiPadを使えば,かなり荷物は軽くなります。

デジタル版は紙と違って,自分で簡単に注釈を書いたりできないのですが,手軽に持ち運べるのはナイス。

でも,紙のようにペラペラめくって,あー,こんなのあったのかーみたいな発見はあまり無いですが。

 

一応,確認ですが,iBooksコンテンツを見るにはOS X Mavericks以上のMacにインストールされる「iBooks」アプリ,iPhoneやiPadでは「iBooks」アプリを使います。

 最近のMacやiPhone,iPadでアップデートしていれば,ほぼ大丈夫かと思いますが,一応確認系で。

 

 

1)Miles Davis Real Book (Songbook) - Miles Davis

「All Blues」「Bitches Brew」「Blue in Green」「Boplicity (Be Bop Lives)」「Budo」「Eighty One」「Flamenco Sketches」「Four」「Freddie Freeloader」「Half Nelson」「Miles」「Milestones」「Nardis」「The Serpent's Tooth」「Seven Steps to Heaven」「Sippin' at Bells」「So What」「Solar」「Somethin' Else」「Theme」「Tune Up」「Vierd Blues」などMiles Davisのシグネチャー・ソング 60曲を収録したiBooks版。1,600円。

Milesの曲はシンプルだけど奥が深いものが多くて,Fusion,Funk系セッションでもよくやります。

メロもシンプルなので,リーディングの練習にも使えます。

Ss 922

 

 

2)The Bud Powell Real Book (Songbook) - Bud Powell

Bud Powellのシグネチャー・ソング「Audrey」「Blue Pearl」「Borderick」「Bouncing with Bud」「Bud on Bach」「Burt Covers Bud」「Buster Rides Again」「Celia」「Cleopatra's Dream」「Comin' Up」「Crossin' the Channel」「Dance of the Infidels」「Danceland」「Down with It」「Dry Soul」「Duid Deed」「Dusk in Saudi」「Elogie」「Fantasy in Blue」「The Fruit」「Get It」「Gettin' There」「Hallucinations」「I'll Keep Loving You」「In the Mood for a Classic」「John's Abbey」「Jump City」「Keepin' in the Groove」「Marmalade」「Midway」「Monopoly」「Oblivion」「Parisian Thoroughfare」「Scene Changes」「So Sorry Please」「Strictly Confidential」「Sub City」「Tempus Fugit」「Time Waits」「Topsy Turvey」「Un Poco Loco」「Wail」「Webb City」「Willow Grove (Willow Groove)」など44曲を収録したiBooks版。1,600円。

Ss 921

 

 

3)The Real Worship Book (Songbook) - Various Authors

許諾関係をクリアした「Real Worship Book」。

今のiBooks版は2011年5月出版,368ページ。

「Awesome God」「Beautiful One」「Days of Elijah Forever」「Hosanna」「In Christ Alone」「More Precious Than Silver」「None but Jesus」「Revelation Song」「Shine, Jesus, Shine」「There I a Redeemer」「We Fall Down」「You Are My King (Amazing Love)」などを収録。

Ss 923

 

4)The Hal Leonard Real Jazz Standards Fake Book (Songbook) - Various Authors

Jazzスタンダードのソングブックは通称”Real Book”で通ってますが,Fake Book(フェイクブック)という呼び方もあります。

こちらはFake Book版のiBooks版。

「Ain't Misbehavin’」「Angel Eyes」「Bein' Green」「Blue Skies」「Brazil」「Crazy He Calls Me」「Desafinado (Off Key)」「Fever」「Good Morning Heartache」「Here's That Rainy Day」「How High the Moon」「I Can't Give You Anything but Love」「I Got It Bad and That Ain't Good」「I'll Be Around」「I'm Beginning to See the Light」「I've Grown Accustomed to Her Face」「Imagination」「It Don't Mean a Thing (If It Ain't Got That Swing)」「It's Only a Paper Moon」「Just in Time」「Lazy River」「Midnight Sun」「My Favorite Things」「My Funny Valentine」「Mood Indigo」「Moonglow」「Moon River」「Old Devil Moon」「People」「Route 66」「Satin Doll」「Sophisticated Lady」「Speak Low」「Star Dust」「There Is No Greater Love」「When Sunny Gets Blue」「Witchcraftなど250曲を収録。3,600円。

Ss 924

 

 

5)The Duke Ellington Real Book - Duke Ellington

デューク・エリントンのシグネチャー・ソング 約100曲を収録。1,600円。

収録曲は「African Flower」「Air Conditioned Jungle」「All Too Soon」「Black and Tan Fantasy」「Bojangles」「C-Jam Blues」「Caravan」「Come Sunday」「Cotton Tail」「Do Nothin' Till You Hear from Me」「Don't Get Around Much Anymore」「Duke's Place」「Hiawatha」「I Got It Bad (And That Ain't Good)」「I'm Just a Lucky So and So」「In a Sentimental Mood」「It Don't Mean a Thing (If It Ain't Got That Swing)」「The Mooch」「Mood Indigo」「Prelude to a Kiss」「Satin Doll」「Sophisticated Lady」「Take the A Train」「What Am I Here For?」など。

 

Ss 925

 

今回はJazz系しかとりあげていないですが,この手のReal Book(ソングブック)にはディキシーランド系「The Real Dixieland Book (Songbook) - Various Authors」,クラシック系「The Real Little Classical Fake Book (Songbook) - Various Authors」なんていうのもあります。

デジタル版の善し悪しはあるけど,選択できるのはいいことではあります。

容量ですが,「Miles Davis Real Book (Songbook) - Miles Davis」で25.7MB,「The Duke Ellington Real Book - Duke Ellington」は72.9MB,368ページの「The Real Worship Book (Songbook) - Various Authors」は200MB。

同じ分量のPDFファイルと比較すると2.5倍ですね。もう少し小さいといいんだけど,まあ,iPadにめいっぱいファイルを詰め込んでいなければ,気にならない容量だと思います。

実際にiBooksアプリで使ってみると,PDFで見るよりもページめくりや拡大,移動が楽です。

参考まで。ではでは。

2014年4月4日金曜日

ベーシストでびう

なんでか知らないけど,最近,ベースにはまってるんですよ。

 

IMG 2094

 

ベースは,これもなんでだか覚えてないけど,10年以上前に某ベーシストから預かって,そのままになってるベース。

SGみたいなシェイプなんだけど,結構いい音するのはナゼなんだぜ。

今日もンデゲとポール・ジャクソン氏(お元気でしょうか)とRoccoのフレーズをコピーして練習。

すでに右指の先がヒジョーに痛い。

左手はギターとは別の力の入れ方が必要ならしく,いつもは使わないところを鍛えられていい感じ。

Jazz Bass,欲しいな−。

その前に2本入れられるケースをゲットしちゃうか否か…。

2014年3月29日土曜日

BJN,有り難うございました。

昨日(3/28)のBossa Jazz Night,ご来場の方,有り難うございました。

店内満席率90%越のお客さんの中,慣れない曲をやるというのは,なかなか体験できないシビアな仕事の一つでして,難しさを感じながらも無事終了した演奏者の二人も,いい経験値になったんじゃないかと思われます。

できたこともできないこともあったとは思うけど,その分得られたものも大きかったんじゃないかと思われますので頑張って頂きたいな,と。

 

IMG 9033

 

しかし,昨日のお客さんは,とても音楽に対する反応が良くて,とても演奏しやすい環境でした。

ソロで,ちょっとトライした後に良いレスポンスがもらえると,プレーヤーにとっては,とてもとても励みになるものです。

ありがたい限りであります。

東東京から千葉近辺というのは,演奏しやすい店はなかなか見つからないんですよね。

そんな意味でも,ミナレットは,とても貴重なお店となりつつあると思います。

是非,この方向で少しずつでも盛り上げていきたいなあと思います。

 

さて,来週はワタクシが一人でやる回になっております。

これはこれで楽しいんですよ。

構成力が問われるしね。

 

てな感じで,ちょっと最近,個人的に人間不信的な事件も多かったのですが,こうやってがっつり演奏すると全部忘れるんですなあ。

突発的な嫌な事があったりして,その解決方法が見つからないような,面倒な案件の場合,寝ていても,家で練習してても,ジムで運動してても,全然頭から離れないこともあったんですが,さっき演奏からかえって,コーヒー飲んでたら,全然忘れていたことに気がつきました。

やっぱ,結局,ギターなんだなー。と思ったのは,ザ・寝る直前。

明日もガンガルゼ。

てな感じで,おやすみなさい。

2014年3月27日木曜日

今入手できるReal Book考(1)

Real Book(リアルブック)というのは,ジャズ定番曲の譜面集です。

同系統にFake Book(フェイクブック)というシリーズもあります。

たいてい,1〜2ページに曲のキモになっているメロディとコードがまとめられていて,演奏時にめくる必要も無くて便利です。

「The Real Book」シリーズは,自分のライブをやる上でも,セッションする上でも,練習する上でも,必ず利用するジャズミュージシャン用の譜面の定番でして,ボクのは20年以上前に買ったバージョンなんですよね。

 

IMG 2090

 

24 years old.

もう,ボロボロです。

プラチックの背パーツも爪が折れてしまって,そうなると紙がどんどん外れてきて,なかにはページ数の部分がすり切れている曲もあったりで,そうなるともうどうしようもないですな。

ちなみにですね,この頃のReal Bookは許諾がとれていないものもあったらしいですが,最近,売っているバージョンでは,その辺はしっかりとチェックされているようです。でも,その分(?かどうかは解りませんが)曲が昔のバージョンよりも少なかったり,コード進行が違っていたりします。

新しいバージョンは余計なコードがついていたりもしますが,なかにはいいアレンジなものもありますなあ。

なので,両方持っていれば,アレンジの勉強になるかも。ならんかも。その人次第ではあります。

 

で,本題。

じゃあ,「これからReal Bookを買いたい場合には,どれを買ったらいいか?」を少し調べてみました。

まあ,数が多いし,全部実際に買ってチェックしたわけでは無いので,あくまでも,こんな選択肢がある的なリスト(その1)です。

 

【リアル紙バージョン】

ボクが持っているものと同じ紙バージョンの公式版です。

 

THE REAL BOOK - VOLUME 1 Sixth Edition For All C Instruments(3,193円)

このVol.1はド定番ですので,まず必須と考えてよろしいかと思います。

このシリーズには,このほか「THE REAL BOOK - VOLUME 2 (C INSTRUMENTS)」「THE REAL BOOK - VOLUME 3 C Instruments」2種類がありまして,できれば全部そろえておくのが吉です。

でも,全部を絶対そろえ無くてはいけないというものでもないです。

 

あと,このG ClifのCキー版の他,F Clif版,Bbキー版などもありますので,楽器に合わせて購入するといいと思います。

ボクが持っているバージョンには,いわゆるMiles Davis,Cole Poter,コルトレーン,Charlie Parkerなどのジャズスタンダードの他,JobimのBossa曲,ビートルズやBrecker Brothers,Stevie Wonderの曲なども収録されています。

楽器店で入手したという公式の新バージョンの日本で発売されているバージョンを少し見させてもらいましたが,収録曲が少し少なめだったものの,方向性的には同じ感じでした。

あと,日本版ではA4よりも小さいバージョンになってました。

安価なポケットサイズなのかな。

 

このページでリンクを張ってあるバージョンは,どれもサイズが「27.4 x 22.9 x 2.8 cm 」になっているので,ボクが持っているものと同じサイズだと思われます。

基本的に「リアル紙バージョン」は,サイズを確かめた上で,Amazonで買うのが価格的にも内容的にも一番かと思います。

 

あと,もう少しFusion系の曲(サンボーン,Yellow Jackets,ウェザーリポートなども)もふんだんに収録されている「The New Real Book」というシリーズもありまして,こちらも常日頃から使ってます。

 

 

The New Real Book, Volume 1 (Key of C)

 

The New Real Book Vol.2 - C/Vocal Version

 

The New Real Book Vol.3 - C

 

「New Real Book」系は各6,000円くらいなので,いっぺんにそろえるのは大変かと思いますが,あれば,いろんな意味でヘルプになると思いますので,少しずつそろえるのが吉かなと思います。

参考まで。

2014年3月16日日曜日

GPのジャギーが解消

 

昨日のBossa Jazz Night,ご来場な皆様,有り難うございました。

来週は祭日につき,BJNはお休みです。

そして,その翌週の3/28はギター2本のデュオでお送りします。

ギター2本ということで,いつもとはまたちょっと違うイキフンでアレンジを進めておりますので,お楽しみに。

 

IMG 2086

 

さて,今日は,ずっと,OS X Mavericksになってから発生していた「Guitar Pro 6」のジャギーをなんとか解消しようといろいろやって,なんとか解消しました。まあ,普通に新バージョン6.1.6を再インストールしただけですが。

チェンジログでも,OS X Mavericksでのフォント問題を修正していることが書いてありました。

 

Ss 833

 

この最新版6.1.6は先月リリースされていたんですな。

実は「Guitar Pro 6.1.4」ではアプリ内のアップデートも行えず,さらに誰でもダウンロードできるフリートライアル版はバージョン6.1.4しか公開されていなくて,何回インストールしなおしたんですが解決せず,一応,仕事で使っているものですから,ちょっとまずいなあという感じでした。

今回は,ライセンスを購入したときの登録情報が記載されていたメールをひっぱりだして,新たにサポートページで登録して,その中で配布されている最新版をダウンロードしてフルインストールしまして,めでたく解決しました。

同じような現象で困っている方は,まずカスタマーサービスページから最新版をダウンロードして再インストールすると吉かと思いますデス。

2014年3月7日金曜日

サイ王がウマ

あ,違った,「塞翁が馬」。でした。

まあ,何が幸いするか,あるいは,その逆になるのかは短い期間ではわかりまへんですよなあ,という事ですな。

賢い人はいるものです。

【参考:塞翁が馬(故事@Wikipedia)】

 

さて,本日は,前から行ってみたかったインスパイアード バイ スターバックスで,とあるアーティストさんとブレスト関係。

 

IMG 2054

 

焼きたてのブルーベリースコーンとコーシーを楽しみつつだと,話が広がります。

 

IMG 2055

 

ここしか飲めないものにしようということで,フォームモカ(コールドのみ)にしたんですが,焼きたてスコーンにはなあ…ということで,アメリカーノ追加。

アメリカーノも豆が2種類から選べるけど,マイルドでも,普通のスタバのアメリカーノよりもしっかりした風味です。

コーシー好きの方はぜひ行って欲しいな,と思います。

ンマイコーシーも手伝って,いろいろアイディアが出たり出なかったり,問題が出たり出なかったり。

成果は今年中に出ることでしょう。楽しみデス。

某アーティスト様,有り難うございました。

引き続き,ヨロシクお願いします。

 

さて,明日金曜日の夜はBossa Jazz Night(ソロ)です。

 

IMG 0017

 

毎週,何かしらの新曲足して,ラインナップを少しずつ変え,1st,2nd合計で20曲お送りしておりますBJN。

そろそろ,譜面がたまりすぎて,ファイルホルダーにおさまらなくなってきておりますが,明日も2曲追加。

今の時期に欠かせない,あの曲でアルトか,スクラー氏の名演も手伝った,かの名曲もやります。かな?

まあ,お客さん次第であります。

気軽にご来店,お声がけクダサイ。

んでは。

2014年3月3日月曜日

インが追う方

お,また間,空いちゃいましたな。

ズビバゼン。

 

なんというか,アレですなあ,世の中の法則っていうのは,紛れもなく存在していて,結局同じ類いのもので固まっていくというか,似たことを考えてる人は集まるし,逆の場合は離れるわけです。

それは口に出そうが出すまいが,現実にそうなる。

「自分は,自分がつきあっている5人の平均値」というのも真実だよなあ,と。

ありゃ,ここでも?

などと考えに至る現象がそこここに現れるようになってきていて,またいろいろ変わるんでしょう。

まあ,因果応報ですな。

 

で,そんなこともあってかどうか解らんですが,自分が音楽に夢中になった12〜20歳の頃のことを思い出しながら,当時はまったアーティストのCDを聞き直したり,動画を探したりして,いろいろ確認してます。

1970年代には,アメリカではMidnight Specialという番組があって,当然,オレも小中学生だったりするので,リアルタイムでは見れてないのですが,今となっては一通り聞いたり,演奏していたりする曲がてんこもりででてきます。

 

このHeartとか,Wild Cherry,Diana Ross,Ray Charlesを見始めると止まらなくなって,1978年のJourneyに突入。

この頃のニール・ショーンは24歳。とても20代前半には見えないヒゲですが。

スティーブ・ペリーとかは29歳で大人なんですが,若いですよねえ。

で,思った。

どのギタリストも上手い。

それは早弾きをやるとかやらないとか,テクニックがどう,とかじゃなく,楽器として歌わせられてるし,こんな昔の映像でも音がいいことが解る。

重要ですよなあ。

Midnight Specialをリアルタイムでは見てないけど,その替わり,現代にはYouTubeがある。

探せば,価値があるものが山のように見つかるはず。

昔のPagesのライブとか,無いですかね。

なにしろ,今,「Pages」で検索すると,Appleのワープロ「Pages」しかでてこないす。

16歳の頃,Pagesの「Future Street」を聴きに渋谷のBYGに毎週通っていたオレとしてはですね,不満たらたらですよ。

Richard Pageの最近の映像としては,やっぱ,リンゴ・スター・オールスターのライブでしょうね。

 

「Broken Wings」。

Lukatherの仕事ぶりがナイスですよなあ。

RPは,一時期はTotoに入るとか入らないかとかの話もあったみたいですが,その形では見れなかったけど,リンゴのおかげで,LukatherとRPが並んで,「Africa」とか「Kyrie」とか演ってる姿が見れて,感動してしまいますですよ。

いずれ,この辺のジャンルをがっつりやるスペシャル・ナイトも企画してみたいものですなあ。

2014年2月9日日曜日

意外にこっちは雪が少ない

今日は6時起きで、exシアター経由。
アンド、本日のイガバンBB@JZ Bratはミニハムテレ出動です。




朝は雪で駐車場から車だせないんじゃないかというくらいの感じでしたが、都内だと昼過ぎには大分消えてきましたのは、なぜなんだぜよなあ。

2014年2月8日土曜日

再びコメダ

雪降ろしとチェーン装着後、買い物しにきたら、某ウェンディーズがコメダコーヒーに進化してました。
まあ、雪降ろししたから、腹も適度に減ったので、スクランブルエッグトーストとクリームコーヒー。


さっきまで、寒くて死にそう、雪ふざけんな、とか思ってたのに、ソフトクリームは美味しいんですよなあ。

降り過ぎ

予想が外れますよーに、という願いは届きませんでして、本日の仕事はキャンセル系。
がーん!
ということで、明日の早朝出動に備えて車の雪降ろしとチェーン装着しました。




2014年2月7日金曜日

久々に味噌カツ三度

2/9日曜日のイガバンBB@JZ Brat関係のリハ。

IMG 2014

DFのあの曲も,PMのあの曲も楽しみデス。

学割がありますので,学生証お持ちの方はお得デス。

ゼシ,イガバンBB初体験してみてプリーズ。

NewImage

 

そして,小腹が減ったので,久しぶりぶりのコメダコーヒーで味噌カツ三度。

あ,違った,「ミソカツサンド」でした。

IMG 2007

たいていの場合,食べきれなくて,一切れは持ち帰りします。

ということで,明日もミソカツサンド。

アンド,辛子マヨネーズはもっと入れてもいいかもですね。

次はリクエストしてみようと思います。

2014年1月30日木曜日

またもや壊れた某社のナニ

オーディオインターフェイスがうんともすんとも系。

前回(1年半くらい前)と同じように,急に音が出なくなって,Firewireの接続が途切れて,メーターパネルが点滅状態になりました。

前は基板交換で修理(有償)したんですが,今回はもう新しいのに変えるしか無いかなーと。

この1Uのオーディオインターフェイスは一応,某社のフラッグシップ・モデル的な立ち位置の製品でして,その製品の耐久性がこんなによろしくないというのは,なかなか辛いものがありますな〜。

ということで,今後はこの某社のオーディオインターフェイスは手を出しにくくなるでしょう。

音は気に入ってたんだけど。

で,ですよ。

そんなタイミングで,アナハイムで開催されたNAMM2014では,UAがThunderbolt接続のオーディオインターフェイス「Apollo Twin」を出してまして,かなり惹かれてます。ひくひく。

Dtqbu10000003quk

Apolloというネーミングの通り,UADプラグインを使えるのは当たり前,さらにマイクプリのエミュレーションもうたい文句の一つ。

これは欲しいですね。

でもねー,問題はThunderboltなんだよな。

Thunderbolt端子しか無くて,Thunderboltでの使用前提で設計されているから,アダプターとかでFWに変換しても使えないんですよ。

うちのレコ環境のメインマシンはMac Pro (Early 2009)でして,こちらにはThunderboltはついておりません。

外への音源再生持ち出し用のMBAにはThunderboltがあるけど,レコ環境としては非力だし。

ということで,Apollo Twinを導入するのであれば,Macも買え,という話になります。

あるいは,MBAで録り作業だけして転送….?いやあ,面倒だよなあ。

しかも,その場合,メインモニタのコントロールはできないという話になりまして,うーん。

じゃあ,Mac買い換えるのか?うーん。その前にモニタをでかくしたかったんだけどなあ。

ていうか,最初の話は「オーディオインターフェイス壊れちゃったよ」ということであって,まずはそこをなんとかせねばな件。

ということで,考えております。

 

そして,2/9はイガバンBB@JZ Bratです。そちらも4946。