2013年7月30日火曜日

Eventide H9に,やや期待し体型

なーんか,Eventideが,セミ・コンパクトの「H9」を出してますな〜。

Ss 523

Timefactor,ModFactor,PitchFactor,Spaceなどのプリセットの一部がプリインストールされているのと,iPhone,iPad用の「H9 Control App」でリアルタイムで設定をいじれるのが新しい。

H9ControlAlgorithms

まあ,TCのTonePrint機能を研究して,さらにその上を目指している感じでしょうか。

メインボード用のディレイを選ぶとき,TCのNOVAとTimeFactorで迷ったんですが,なにしろ,TimeFactorの方の原音忠実さ加減にはあきれかえるものがありまして,めでたくメインボード・メンバーへの就任をお願いしたわけですが,今回も後発の強みを活かして,一気にデファクトスタンダードになるのかどうか期待したいと思います。

 

さて,本日の夕飯は,焼きビーフンと水餃子でした。

Arm 03 13 17

香ばしさ加減にやられました。しばらく,ヘビロテですかね…。

2013年7月26日金曜日

NOVAリピってみた

ディレイに関しては,さんざん試してきて,各セットで安定して使えるものの選択は済んでいるんですが,済んでいるはずですが,済んでいるにも関わらず,NOVA Repeaterを試してます。

 

IMG 1474

同じTCでも,FlashBackとは方向性がちょっと違うというか,結果的に違うモノになっているかもしれませんが,おもろいもんですな。

こちらのNOVA Repeaterは,TonePrint機能は使えなくて,その意味では,1世代前のものではありますが,タップが使えるので,弾きながら曲に合わせられるというのと,モジュレーションがVibeとChorusでかかり具合をちょっとだけ調整できます。

ただ,TonePrintのように細かく指定したり,つまみに別の機能を割り当てたりは出来ません。

まあ,用途によりますね。

クオリティは,TCですから,あのクオリティですが,HiFiさはFlashBackの方が感じますね。

もちろん,12V接続で試してますが,そう感じます。

まあ,でも,悪い方向じゃ無いです。

Mooerもそうですが,結局プレーヤーの使いようによって,エフェクターの評価なんて変わりますので。

耳も日々アップグレードが必要ですなあ。

 

そして,本日は久々にマジスパで角煮でした。

 

IMG 1482

 

もうだいぶ店員さんが変わっちゃって,知っている人はいらっしゃいませんでした残念。

ご一緒した方,ありがとう。またゼシ。(・∀・

2013年7月10日水曜日

やや音作り。

 

んー,来週から少しは時間とれるかな?

本日はナニ方面用にTonePrintで音作り。

 

TonePrint Editor screenshot

 

 

TCのTonePrint対応コンパクトペダルは「TonePrint Editor」で,オリジナルの音作りが出来るのがミソ。

プリセットでもいい音入ってるけど,何しろ,1つのつまみに複数のパラメーターを設定できたりしますもんで。

たとえば,ディレイ・タイムのつまみをあげていくと,モジュレーションのスピードを同時に上げていくことや,なんなら下げることもできる。

これをリアルタイムに設定できたりするってんだから,持ってる人は使った方が吉。

なんだか,プリセットだけで使ってる人もいるらしいですが,もったいないですな。

Flashback Delayなんてーのは,1.5万くらいの価格で,あのクオリティのAD/DAコンバータで,しかも,このように自分でパラメータどころか,つまみの設定まで出来ちゃったりするわけで,とんでもなくコストパフォーマンス高し。

結局,デジタルエフェクトはADDAコンバータとミキサーの質で,ほとんどのクオリティが決まってきてしまう事があり,さらにTCのノウハウがあったりして,7〜8千円のエフェクトではどうやっても越えられない壁はあるわけです。

まあ,そのあたりを解りつつ適材適所で活用が吉ですなあ。