2009年2月28日土曜日

図虫が無い

来週のリハ用の仕込み準備開始。
んー,少ないリハでどうこなすかなあ。
と,ちょっと頭がいっぱい系なので,たまには映画の話でもするかねい。

ボクは長い間,洋画ファンだったし,邦画はあまり見なかったんだけど,ちょっとした事がきっかけで2〜3年前から見るようになった。洋画に比べると派手さが少ないし,その派手さを追いかけたようなイミテーションの香りがする邦画が好きじゃなかったんですよね。

でも,テレビドラマのDVDは割と楽しんで見てるものもあって,その中に「時効警察」があったわけですよ。
で,それ以来,三木聡監督作品を探して見るようになったり,初期作品3本入りのDVDボックスを買ってみたり。割とすっかりファンです。

で,今日はまだ持ってない「図鑑に載ってない虫」が見たくなって,TSUTAYAで借りようと探したんだけど,見つからなくて,店員さんに「どこにありますか?」と聞いたら,「すいません,もう扱ってないんです...。」と言われてガックシ。

面白いのになあ。三木聡監督作品。
独特の空気感とどうでもいい小ネタが満載。
その小ネタ系で適度に笑えて,登場人物がいずれも個性的で,なおかつ,その個性を自分で楽しんでしまってる人達がいっぱい出てくる。まあ,いっぱいでは無いか。小さじいっぱいくらい出てくる。
音楽もセンスいいんだよね。BGMも含め,演出の中に「オレがオレが感」がとても少ない。
ここ大事。

でも,そういうアピールが少ないと一般的に人気が無いんだろうってことは軽く想像出来る。
でもさ,「転々」とかって,とてもいい映画じゃないですか。
その流れで見ればいいのにね。

今日初めて知った人は何かの機会で見てみるといいよ。
特にちょっと頑張りすぎたかな,とか,うまくいかねーなー最近とか思った時には見てみるといいよ。



あー,でも初心者は「図虫」じゃなく,「時効警察」シリーズとか,「亀は意外と速く泳ぐ」とかから,試してみることをお勧めします。




2009年2月26日木曜日

idea発売ライブ予約関係

「idea発売ライブ」は来週,3/7(土)です。
で,予約関係を個別にやりとりしながらカウントしてるんですが,連絡忘れてた!一緒に行く人が増えた! or 減った...的な場合はお早めに連絡プリーズ。な方向で。一つお願いします。締めきり早まる可能性が出てきたかも...?

盤面

ブツが届きました。

IMG_0726.JPG

盤面,ベタ無しだとこうなるのか。ナイス。
実はボク,最近,シルバーカラーフェチなんですよね。むふ。


2009年2月25日水曜日

Blue Letter

idea/BRAINSOUT」より。

Blue Letter Brainsout - idea - Blue Letter

この曲書いたのは4〜5年前だったかな。割と最初の頃に書いた。
で,出来たと同時に,この曲が最後の曲になるCDを作りたいと思った。
それがこの「idea(イデア)」の最初のイメージ。
その時はタイトルとかテーマとかは考えてなかったけど。

なぜタイトルが「Blue Letter」なのかはちょっと長い話なのでライブででも。

この曲はテナーの南川さんに吹いてもらうために書いた曲。
アコピとテナーで始まるこの曲は,ギターソロのイメージは最初から無かった。
なので,アコギメイン。ちょろっとエレキ。
充生のベースソロがナイス。

この曲に関しては,9月にはトラック的には完成してた。
そのあと,音作りとかミックスにとても時間をかけたです。

この曲はメトロに乗ってるときに聴くと不思議な気分になる。
せかせか動いている人達の群れから離れて,ちょっと癒される系。なのかな。
なんだろこれ。よくワカラン。けど,何か持ってるんだろうね。
同じ曲で,同じようにレコしても,多分同じようにはならないと思う。
そういう意味でも,これはこの形がイデアなのでは無いかと。
まさに締めくくりの一曲です。

シンプルに

本日はシンプルに。
また北斗やるとは思わなかったアルヨ。
本番はマーシャル使うかどうか迷いちう。
他の曲はマーシャルじゃアレだし。

IMG_0723.JPG


2009年2月24日火曜日

O.V.E

idea/BRAINSOUT」より。

O.V.E Brainsout - idea - O.V.E


O.V.Eってのは,「overeating」の略。
「食い過ぎ」って意味。
譜面見るとオモロイ。16分クイじゃないところを見つけた方が早い。

でも,最初からそういう事を考えながらではなく,音楽的な緊張感とアグレッシブさを表現しようと思って作った曲。
極めて音色的にもリフ的にもロックな感じで入るけど,サビはロックでは絶対考えられないようなハーモニー感のコードが,期待をちょっとだけ裏切るタイミングで一瞬彩りを添える。ここではドラムとベース以外,ほとんど同じコードをやってる。その間をベースが繋いでいく。
つまり,この曲のサビは主役がベースってわけです。
こんなにロックなアプローチで聞かせておきながら,サビはベースが主役。
このギャップを楽しんで欲しい。

エンディングのカトQのソロがナイスジョブ。手数が多いソロよりも,タイム感で生まれる緊張感で表現するのはより高度な技術だと思う。こういうアプローチはとても好きです。

ギターソロの最終テイクは差し替え3バージョン目かな。
GT66+SM57,Tylerでした。

2009年2月22日日曜日

電源ケーブル「マリンコシールド」

この前の電源ケーブル「OYAIDE PA-23ZX/1.8」に続いて,試してみました。
マリンコシールド電源ケーブル(シアターモデル)」は,米国マリンコ社のシアターモデル電源プラグのブラックタイプ+ベルデンという電源ケーブルで,値段は1.5メートルで代引き送料込み7,000円。

IMG_0721.JPG


まあ,ちょっと高価な電源ケーブルでは3万とか平気でありますから,それを考えるととても安い。
この前のPA-23ZXのエントリーで匿名の方が教えてくれた製品。
いや,ホントに匿名の,ボクが存じ上げない方なので,正直,半信半疑でした。
ホームページを見るとかなりこだわって研究してきた方が作っている様子が解ったので,だめもとで使ってみようというのが本音だったんですが....。

届いて使ってみたら,普通に音が良くなりましたデスヨ。
iTunes再生しただけですけど,
定位がよくなった。
質感が丸くなった。

質感が丸いというのは,ハイオチしたような感覚ではないです。
むしろ,ぎらぎらしていた余計な部分が落ちて,そう感じてるんじゃないかな。

というわけで,他のACケーブルもこれにしようかと画策ちう。
教えてくれた匿名の方,どうも有り難う御座いました。


2009年2月21日土曜日

Gijiren

idea/BRAINSOUT」より。

Gijiren Brainsout - idea - Gijiren

この曲は元々,Kaoru用に書いた曲で,歌詞を彼女に書いてもらって何回かライブでもやってたんよね。で,そのときのタイトルが「ギジレン」だったので,インストバージョンの方も「Gijiren」にした。

今回のCDのバージョンは歌バージョンとも違うし,BOでやってたときとも違うところがある。
エンディングのソロにかぶってくるサックスとシンセメロは,歌バージョンではやって無かったし,曲中のRhodesソロも無かった。他のパートはほぼBOライブバージョンで録り終わったんだけど,ミックスしながら何回も聞いてみると,曲のイメージやらサウンド的にはソロ楽器を入れ替えた方がいいなと。
後半のギターソロも,最初はライブでやっていたように歪んだソロで完成させたものの,プロデュースの立場に立って聞いてみたら,イメージと合わなかったので差し替え。ギターを変えてみたり,チャンネルを変えてみたり,歪みの種類を変えてみたり。
最終的にはレスポールカスタムでCHAMPのちょい歪みクリーントーンで。

今回のレコに時間がかかったのはこういうところなんだよね。
この他にも,一箇所を変えると他の音も調整しなきゃとか,ミックスのアレもあった。まあ,おかげでかなりのスキルが溜まった感はあるけど。


2009年2月19日木曜日

I Sue

idea/BRAINSOUT」より。

I SUE Brainsout - idea - I Sue

ジャムソング系。Tandooriに近い位置づけ。
Mariko played nice solo.
で,ギターソロも差し替えた。Tylerで,GT66+57のミックス。



2009年2月18日水曜日

No Rest , No Life

3/7CD発売ライブに先駆け,一日一曲紹介していきます系 第二弾。

idea/BRAINSOUT」より。

No Rest , No Life Brainsout - idea - No Rest , No Life

いつもフルスロットルで何かすることは無理。適度に休みを作るから,いい仕事になるわけで。
てことで休み(REST)は重要だよ,と。曲の中のアレンジとしても重要。など。
この曲はメインメロはレスポールカスタムで。ラストソロはTyler。


じゅる

もうだえだ.....今年の花粉はやふぁいれす。
鼻セレブ,いのひれす。んがー。

2009年2月17日火曜日

Precious Time

3/7CD発売ライブに先駆け,一日一曲紹介していきます。「idea/BRAINSOUT」より。

Precious Time Brainsout - idea - Precious Time

この曲は,いろんな縁や繋がりがありつつ,この瞬間を一緒にプレイ出来て嬉しいなって思って作った曲。
リアルな話をすれば,人なんて生きてるといろんなことがあって,同じタイミングで同じバンドのステージに立てるって事もかなり貴重なわけで。そんな時間をPrecious Timeにしたいなと思ってるわけです。


2009年2月15日日曜日

打ち合わせ帰りに

下北に。

IMG_0716.JPG

ビーフ+フィッシュボール+山クラゲ。
店内,余裕ありそうだったので,MSブレンドまでしっかり楽しみました。
やっぱ,ンマイね,コーヒーも。
でも,カップは前の金属系の方が好きだった。

IMG_0717.JPG


DP6用のキーボード

ミューズテクスが「MOTU Digital Performer 6用Apple純正超薄型アルミニウム英語版USBキーボード」を販売してたのに今気がつきました。
これ便利そう。速攻買おうかと思ったけど,3.15万って結構するですね。

Logic_DP6.jpg


#Pro Tools用ならキーボードカバー(4500円)であるし,いっそのことPro Toolsに浮気してみるかな...。と軽く思いました。


2009年2月14日土曜日

idea:ジャケットとその他

ようやく出ます。「idea/BRAINSOUT」。
もう右側にも,発売日までのカウントダウンとかつけちゃってるので,ここを見てる方は既にご承知だと思いますが。

このCDは去年の8月のライブで「レコします」宣言して以降,ボクの活用できるリソースのほとんど全てをつぎ込んでようやく発売にこぎ着けました。
各曲に関しても,ミックスに関しても,音に関しても,曲順に関しても,書きたいことは山ほどあって,むしろ,それが多すぎてどうやって書こうかなと悩んでたりもしますが,まずは,今回のCDのジャケットから。



idea_h1s.jpg



「idea」は「イデア」と読みます。
イデアというのはアイディアの語源でもあるんだけど,約23世紀以上前にプラトンが考え出した世界観。これはたとえば,

例1)自然界には,完全な球体とか完全なる正三角形は存在しない。
でも,ボクらはそれがどういうものなのかは知ってる。
これっていったいナゼ?

例2)ここにイヌがいる。で,さらに誰かが飼っている別のイヌが来る。
それぞれは,まるっきり違う種類のイヌ。
でも,ボクらはそれらがイヌであることを認識している。何頭集まってこようが,イヌだと解る。
これっていったいナゼ?
#「イヌ」でよく解らなかったら「猫」「人」などに置き換えてみるといいかも。

この疑問に対するプラトンの答えが「イデア」論。
人間はモノ(「イヌ」「球体」あるいは「美」など)のイデアを知って生まれてくるという考え方。
つまり,あるべきものの形を知って生まれてくるというわけです。矛盾も考えられるわけだけど,とても面白い考え方だなと。で,これを自分たちの立場で発展させると,当然ながら,


「「音楽」のイデアはどんなものだろう。」
「ボクらの音楽のイデアはどんなものなんだろう。」
「この曲のイデアはどんなものだろう。」


という考えに至るわけです。
これがこのCDのテーマです。

そんな意味合いを持つCDのジャケットですから,それこそ「美」のイデア...みたいなものがあったらいいなあと漠然と思っていたわけですが,いろんなタイミング,いろんな人との繋がりの中で,高宮マキさん,高橋リサさんという素晴らしいデザインアーティストに巡り会うことが出来ました。
このジャケットをデザインしてくれたのは高橋リサさん,そして,ポイントとなる切り絵を作ってくれたのは高宮マキさん。

この切り絵,全部で3パターンあるんだけど,まず作品一つ一つが美しい。鳥が種を運び,最後に咲いたのは「桜」。「桜」は日本人の「美」のイデアといってもいい存在。まさに「idea」というテーマにぴったりの作品。
原案は11月頭にもらったんだけど,一目見た瞬間に,このジャケットほど,このCDに合った作品はまず無いだろうと思いました。

さて,その高宮マキさんは,実はご本人もアーティストであり,ボーカリストなんです。
聴いた瞬間に日本の情緒や和のフィールを感じさせてくれる,オンリーワンなアーティスト。前に見たときから,才能ある人だなあと思っていたんですが,今回の切り絵ジャケットでのアートな才能面も素晴らしいなと。なんていうか,アウトプットの手法は歌とアートで違うわけですが,その根幹は同じなんだなと。そんなことも再確認できるいいきっかけになりました。

2009年2月12日木曜日

モツカレ

イガプロライブ Vol.5終了。
この3.5年の間,イガプロに参加出来たみんなはホント,ラッキーだったと思う。
イガちゃん,本日の男前大賞。

IMG_0706.jpg

2009年2月10日火曜日

プレス関係&イガプロライブ関係

本日,マスターが届きまして,イガプロ関係の前にプレス発注完了。

IMG_0688.JPG

到着は2/25予定。
アンド,「idea(イデア)/BRAINSOUT」発売ライブは3/7ですよ。スケ調整プリーズ。そろそろ予約受付中。

さらに,明日,2/11はボクが教えている専門学校の「イガプロ」という授業の発表ライブが,池袋マイルスカフェであります。
この「イガプロ」は,トロンボーンの五十嵐誠座長の下,FunkやらR&B系の音楽をベースに”楽器によるコミュニケーション能力”や”セッション能力”を鍛える場として行われてきました。音楽の本質を伝えようとしても,いろいろな制約でそれがうまくいかなくなる昨今において,極めて希で貴重な授業だったとマジで思います。
そんなイガプロプレーヤーのパフォーマンスを是非見に来てください。
在学生バンド,卒業生バンド,そして,最後に講師バンドも交えてセッションします。お時間ある方は是非。

2/11 イガプロLive@池袋マイルスカフェ

五十嵐誠(tb)本間将人(as)廣瀬昌明(g)奥出矢(d)遠藤敬三(b)他

1000円(1drink込み)
start 19:00

Macの電源ケーブル

本日はここ数ヶ月の隠れた疲れ関係のためか,12時間寝てしまいました...。

この前のマスタリングでのエンジニアな方とのやりとりを,レコエンジニアな彼にも話したところ,「あったりまえだよ。Macの電源ケーブルは信用しちゃ駄目。」とか。
ということで,レコの時だけ使ってたアンプ用のステップアップトランス経由で,OYAIDE PA-23ZX/1.8を使ってみることにしたですよ。

IMG_0687.JPG

まずは一本目と言うことで,OYAIDEのライナップの中では割とエントリークラスなものの中で,Amazonで在庫有りのものをチョイス。これで効果有りだったらこのまま使うし,そうじゃなかったら,アンプのACケーブルで一番頼りないものの替わりに使うことにしようかと。ホントはTUNAMI GPX-Rを使いたいんだけど,iMacのACケーブルを指す場所はスタンドの裏側で,スタンドの丸い穴に通さなくちゃいけなくて,このでかい端子が入るかどうか心配だったのもある。まあ,いろいろ考えると,どこかのタイミングでMac Proに戻らないといけないかもな〜。

これで少しエラー関係も減るかな。
心なしか全体の動作も元気になったような。
音はまだレコ作業してないので,前に録ったものの再生しかしてないけど,ちょっと薄紙を一枚剥がしたような質感。マイクやオーディオインターフェイスを変えたときのような音質の変化ではないので解りにくいけど,こういう改良はレコ,ミックスの最終的な音像に好影響となることは間違いない。
他のケーブルも試したくなったりしました。


2009年2月9日月曜日

メッセ関係

昨日は10時入り,本日は7:45入りでメッセ関係。
とりあえず,みんなさん,お疲れ様でした。
早かったね。寒かったね。風強かったね。風邪には気をつけませう。

今年は場所の関係からか,ホンセクがいつもよりも聞こえた。
モニタ無いのにね。
あ,自分の音は全然聞こえないけど。
でも,音感以外のナニかを頼りに演奏するのって面白いよね。
匂いとかさ....。って匂いかよ!(←と自分でつっこむ。)

で,合間にIKEA関係。
といっても,家具を物色ではなく,飯を食いに。って飯かよ!(←と自分でつっこむ。)

IMG_0676.JPG

ここのコーヒーはかなり好き。
おかわり自由。
しっかし,店内がスゲー混雑で,なんでだろーと思ってたら,フツーに土日とかじゃないですか。
そりゃ混むわ。
今年の抱負は「もっと曜日感覚を身につけよう」に決めました。遅いな,オイ!(←と自分でつっこむ。)

#チャン君,いろいろお疲れ。今度はがっつり飲もうだなや。

2009年2月6日金曜日

マスタリング完了

本日はJVC小鐵さんに「idea/BRAINSOUT」のマスタリングしてもらってきました。
もうボクがあえて説明するまでもなく,日本のマスタリングエンジニアの中ではトップクラスにいる方で,アナログ時代からの経験値を,デジタル全盛のこの時代に生かしている数少ないマスタリング職人の方です。

IMG_0661.JPG

1曲目のPrecious Timeでマスタリングの方向性を確かめる作業をしたんですが,もうその時からヨダレしたたる系のパターンを数種類。一番初めに聴いたバージョンを選んだんですが,バージョンの呼び名を変えて,もう一度選びなおしてから(無事,同じものをちゃんと選べました),各曲のマスタリング作業開始。

しかし,このレベルのエンジニアのEQ使いは見ていて気持ちいいくらいスポットに入るし,ちょっと触っただけで全体の質感とかががらっと変わるんだよね。
ボクが作業中の曲を聴きながら,”あー,この曲のここってちょっとローが出過ぎなんだよな”とか思うと,次の瞬間にはEQで調整していたりする。あの卓もモニターもその他全ての機器も小鐵さんの一部。なんか楽器のような感じ。

曲間はアナログ時代からの叩き込み技。これも数値に出来ない微妙な味が出る。

合間にFusion話で盛り上がったり,機材話もしたり。

しっかし,電源ケーブル,太かったなあ。大きめの端子よりも一回り太いくらい。
電源回りは物凄く気を使っている様子。有機栽培の土と一緒だとか。言われて納得。

作業が終わってから,別の部屋でCD-Rへの書き込みと同時に,最初から最後まで試聴。

デジタルオンリーではあり得なかった心地よい歪み感とか暖かさとかワイルドさが加わって,ベースが締まった。同時に一体感が増した感じ。さらに,あの曲やこの曲のちょっと気になったポイントが,かなりのパーセンテージでカバーされてる。

ボクは,8月のレコ以来,ミックスやダビング作業を通して,おそらく各曲数百回以上聴いていて,それぞれの曲のアレンジとか,次に何が出てくるという楽曲の”刺激”という意味では,かなり耳が慣れてしまってるんだけど,小鐵さんの作業後の音源はとても新鮮で,新しい発見もあったりしました。

なお,時間の関係でマスターは来週頭に別途送付となりました。なので,プレスは火曜日かな。まあ,3/7には間に合うので大丈夫です。

IMG_0654.JPG

あ,それとここの名物?コーヒー。のマシン。
噂通り,ンマかった。結局,4杯飲んじゃったですよ。

再度見直し

結局,マスタリング前日のこの時間まで2ミックスの見直し。
やっぱきりがないんだけど,それでもだいぶ修正出来たのかな。
昼間にそれまで気になっていたバランスを見直して,書き出して,iPodに入れて,ジムで2回しほど聴いて,帰宅後に再調整。もうモニターを鳴らせる時間帯ではないので,ヘッドフォーンモニタでやるしかない。
ヘッドフォーンだと別の特性があるので,そこに注意しつつ。
で,全曲,新たに書き出して,CD-Rに焼いて,サブディスクにもコピーして,ようやく終了。

とはいえ,何をやってても腹は減る。

ので,KUAAINAで腹ごしらえ。

IMG_0638.JPG

明日は9時起きかな〜。
ていうか,明日以降は早起き3連チャンだった...。
なので,寝ます。

2009年2月5日木曜日

ザ・ラフテー

ムッシュさま,本番では3小節目にチョーキング入れます。

関係をやりまして,いざ沖縄へ。
あ,いや,沖縄系飲み屋へ。


IMG_0650.JPG


ザ・ラフテー。
メニュー上は「ラフテー」。
しかしながら,これを味わったら,「ザ」をつけずにはいられないこと請け合い。
いつも食べてるけど,いつもよりもトロトロ感が....,トロトロ感が.....,トロトロ感がぁぁ.......。


な感じでした。


ほぼ時を同じくして,お誘い頂いたキーボーディストおよびベーシストな方々,合流できず。
まあ,次回にでも。ぷりっと。一つ。

本日は金曜日のマスタリングに備え,ミックス関係,データ関係,総チェックの日。
意外にいろいろある。

山内クンとやりとりしてて欲しくなったモノが山ほど。
誰かボクに1億ドルくらい投資してください。
あ,でも,今評判のジンバブエドルは勘弁してください...。



2009年2月1日日曜日

偶然

本日は7日のイベントのプチゲネ関係。
昨日は8日のイベントのアレ関係。

IMG_0635.JPG

合間に蕎麦関係。
こんなに,なんでも無い,至ってフツーの鳥南蛮が,こんなにンマイ蕎麦屋が東京にいくつあるんだろうか。

旧友エンジニアから連絡有り。
ちょっと褒められて正直嬉しかったなあ。
しかもですよ,先にマスタリングを決めちゃってたんだけど,彼のお勧めエンジニアと今回(既に)お願いしたエンジニアさんが一致してた。

な ん た る 偶 然 。

これはかなりの運命的なアレ関係かもしれない件。について。
自分の畑ではないところで,短期的に物凄く情報集めて,物凄く集中して聞いて作業して,悩んだ結果に判断した事が,その道で20年くらいやっている本業の人の判断と同じであったことが,かなりの励みになるですよ。
6日のマスタリングまでに,ミックスについての彼のアドバイスも反映したい。
しかし,うちの環境で反映できるかな。まあ,トライしてみマッスル。

しっかし,なんかバカ忙しいみたいみたいね。
と思ったら,去年の2008日本プロ音楽録音賞でグランプリとってたのか。うを,えらいこっちゃ。
そんな山内クンのシンセドラムで今一度プレイしたいと思いました。